湯田中渋温泉郷:
志賀高原から流れる横湯川・角間川とそれらが合流して流れる夜間瀬川、その流域にある九つの温泉の総称.湯治・保養・家族向きと好みに応じて選べる個性的な宿が並ぶ。春秋のハイキング・夏の避暑・冬のスキーと行楽客で賑わう。

|夜間瀬川沿い|:|湯田中温泉新湯田中温泉星川温泉穂波温泉
|横湯川沿い |:|安代温泉 |渋温泉 ・地獄谷温泉
|角間川沿い |:|角間温泉 |沓野温泉|上林温泉 |
 長野電終点の線湯田中駅を降りると駅前に広がる温泉が「新湯田中」左側が「星川」。線路を渡って反対側が「湯田中」。星川の夜間瀬川対岸が「穂波」。支流の一つ横湯川沿いに「安代」「渋」と続く.地獄谷温泉は渋の奥。川添いの道R292号に沿って志賀高原への道沿いに「沓野」「上林」の各温泉が並ぶ。上林温泉は志賀高原の入り口、温泉郷の最奥である。

上林温泉
渋湯田中温泉郷最高所として志賀草津高原ルート旧ゲート近くにある。夏目漱石・与謝野鉄幹晶子夫妻・井上靖・壺井栄・井伏鱒二・林芙美子など多くの文人に愛された温泉
旅館 塵表閣(じんぴょうかく):電話:0269-33-3151
など4軒。宿のリストは山ノ内町公式ページ湯田中渋温泉郷宿泊施設ガイドにある。共同浴場は無い。
場所 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏
道路 上信越道信州中野ICからR403・R292経由で車で約30km
鉄道 長野電鉄線湯田中駅下車上林温泉行きバス15分
泉質
効能
食塩泉:68度・PH・
リューマチ・神経痛・婦人病など
備考 照会:山ノ内町役場観光商工課:0269-33-1107
鑑賞:ベゴニアガーデン・志賀文庫・豪雪の館
食 :岩魚の塩焼き・朝牛乳1本めずらしい
地酒:美園松
特記 この塵表閣は湯田中渋温泉郷きっての老舗。志賀を愛した著名人が多く訪れた。文人にとっては湯治というより創作の場として逗留した。歴史の遺産を展示してある展示館「円実(つぶらみ)」がある。他に旅館ホテル3軒

感想・ 評価
由緒正しいが格調に難.
湯  :透明.広さに男女差有り.露天あるも解放性無し
立地 :
仕掛け:
信泉会の記録:87fall(87/10/)


・温泉の地図は左のロゴをクリックする
MapFanWeb インターネット地図検索サービス利用

・制作:98/03/28・更新:00/06/29・01/01/04・01/03/16

Copyright © 2001 Shunji Mori All rights reserved.
信泉会のホームページへ 信州の秘湯の目次へ