![]() 温泉の泉質と効能:単純炭酸泉 ![]() |
■単純炭酸泉(単純二酸化炭素泉) ・特徴 :無色透明で、わずかに酸味と清涼があり、成分中に炭酸ガスを含んでいる。 温度が上がると炭酸ガスが気化するので冷泉多い。 ・皮膚の表面が無数の炭酸ガスの泡で覆われるため、32度位の低い温度が不感温度となり 心臓への負担が他の入浴に比し著しく減少する。また炭酸ガスは皮膚を通過して、毛細 血管や細動脈を拡張させ全身の循環を良くするので末梢循環障害に効果がある。心臓病 や高血圧症にも良い。 ・浴用効果:炭酸ガスの無数の泡が、皮膚に直接刺激を与えて、毛細血管を拡大させる性質が有るため、 血液の循環を促進させ血圧を下げる効果がある 心臓・肝臓・動脈硬化・高血圧・貧血・神経痛・胃腸・便秘・利尿の湯・切り傷・火傷など ・飲用効果:飲用する事により、胃腸の粘膜の働きを促進させるため、 慢性胃腸病や、慢性便秘・食欲増進にまた 利尿効果があるため尿路疾患・腎臓病などに効果がある. |
・主な温泉名 |
|
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※注記:型は、温泉のタイプを示す。秘:秘湯・日:日帰り専用施設・一:一軒宿・国:国民宿舎・公:公共の宿・郷:温泉郷 ・出典:大町市温泉博物館パンフレットから :吉井正徳著「温泉の上手な利用法」TEL:0267-23-4123 :渡邊和彦著「役に立つ信州の温泉利用法」(株)郷土出版社 TEL;0263-8618601 ・制作:98/11/07 ![]() ![]() |