尖石温泉・縄文の湯
〒391-0213 茅野市豊平2
電話:0266-71-6080 .
茅野市豊平、尖石縄文考古館を核とした尖石史跡公園の一角を担う施設としてオープンした市営日帰り利用専用施設 はるか5000年も昔に栄えていた、縄文文化の花咲いたロマンの地のいで湯だ。
茅野市には、地域に住む市民のための温泉保養施設が数あるが、ここもその一つだ。温泉の職員と客の親しげな会話がある。館内はゆったりしたスペース。休憩用和室も完備している。

|
◎訪問記:
○落葉松の新芽が美し平成15年4月下旬訪れた。受付の女性の対応が優しい。湯は落葉松林の中にあり、露天からの展望が利くわけでもない。地域の方々が保養とふれあいを楽しむ地域密着型の日帰り温泉施設だ。
湯は塩素の匂いがした。このての公営施設はゆっを循環させて使うためサルモネラ菌対策に塩素をつかうからやむを得ないが、天然温泉の良さが失われてしまうのは残念な事だ。
|
◎データ
- 泉質:ナトリウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性温泉)
温度:50.3度・湧出323g/min・水素イオン(pH)=6.6・成分計=2525mg/kg
Na=601.8 K=47.0 Mg=48.4 Ca=67.8 +ion total=772.7
Cl=333.7 SO4=769.9 HCO=565.9 -ion total=169.0
- 効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき
・慢性消化器病・火傷・痔症・冷え性・病後回復・疲労回復・健康増進
- 入浴施設:大浴場男女別各1・露天風呂男女別各1
- 営業時間:9:00am-9:00pm
- 定休日 :月曜日・年末年始
- 利用料金:大人 \400 65歳以上と中学生以下 \300
◎アクセス
- 車利用の場合:中央道諏訪南ICを降り、蓼科方面へ縄文尖石考古館の案内板に従って往く
- 鉄道・バス利用の場合:JR)R中央線茅野駅下車縄文尖石考古館方面行きバス

・縄文の湯の地図は左のロゴをクリックする。
・MapFanWeb 地図検索サービス利用
◎観光情報:
- 照会:茅野市役所地域福祉推進課福祉業務係・電話:0266-72-2101(内線303)
:0268-88-2345(役場内)
- 名跡:特別史跡尖石石器時代遺跡・茅野市縄文尖石考古館・国宝縄文のビーナス
◎営業時間・利用料金は更新に努めていますが、データが古い場合があります。誤りのあり場合はお手数ですが連絡下さい。-->
・制作:00/10/22・更新:03/05/01
Copyright © 2002 Shunji Mori All rights reserved.

|