信州のそば処

信州は、そばの旨い土地柄です。 信州は、そばの産地です。寒冷地を好み、痩せ地でも育つそばは、生育に適した 栽培地を持つ信州で、古くから貴重な食料として栽培されて来ました。今でも、 季節に白い花を付けたそば畑が見られます。(写真は8月の穂高町で撮影)。 更級・埴科・戸隠・開田などそばの産地として知られています。 旨いそばに出会うと感激します。 自薦・他薦の厳選された信州のそばや情報を集めてみました。

 ・信濃毎日新聞社のサイトに「信州そば漫遊」と題しそばニュース・そば店DBの欄が新設されました。
 ・


そば畑
 |自薦・他薦のそば処|:お薦めのそば処地区別索引
 |信州そば食べある記|:実際訪ねたそば店のレポート
 |信州そば探訪   |:名産地のそば・名物そば
  • 霧下そば :●戸隠そば  ●開田高原  ●新行 ●安曇野 ●下栗
  • 名物そば :●冨倉そば  ●伊那の辛そば:行者そば・辛そば
          ●すんきそば ●とうじそば ●凍りそばおしぼりそば
  • 薬味の産地:●辛味大根  ●山葵(わさび)
 |掲示板相互リンク参考文献

 |そば関連厳選リンク集|:

 

:05/05/16

 ・平成合併で住所の変わった長野市旧戸隠村や旧松本市旧奈川村などの住所を変更しました。
 ・穂高町のそば処「上條」の訪問レポをアップしました。
 ・望月町のそば処「職人館」と上田市柳町のそば処「おお西」の訪問レポをアップしました。
 ・自薦・他薦の信州のそば処リストを更新しました。
 ・長野善光寺門前・十割そば「大善」の訪問レポをアップしました。
 ・信州そば処(本サイト)を全面リニューアルしアップしました。(03/04/09)
 ・長野市のそばや「富蔵家」主催の門前そば会に出席し冨倉そば手打ち実演を拝見しました。
 ・信濃町柏原のそばや「手打ち工房若月」の「凍りそば」について紹介しています。
 ・信州そば探訪・名産地のそばシリーズ第一回「幻の冨倉そば」を掲載しました。

 ・制作:97.11.15・更新:02/11/13・03/04/08
Copyright © 2003 Shunji Mori All rights reserved.
「信州へのいざない」ホームへ 信泉会のホームページへ

mail このページをご覧になったご感想・ご意見などお気軽にお寄せください。
 森 俊二(Shunji Mori) Mail: s.mori@japan.email.ne.jp
counter from 97.11.22