縁喜(えんぎ)・志賀のしずく 株式会社玉村本店  


●住所:〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏1163:
●TEL:0269-33-2155・FAX:0269-33-3136
●ホームページ:
●由緒: 縁喜(えんぎ):1805年の創業以来代々社長名として喜惣治を襲名して事からその名に因む



●受賞歴なし
表彰団体 全国新酒鑑評会 春・関東信越鑑評会 秋・関東信越鑑評会 長野県品評会
西暦年 9899000102 9899000102 9899000102 9899000102
◎受賞歴◎      

●人気の銘柄・飲み口・評判・(度数/酒度/酸度)など
○縁喜:大吟醸・純米吟醸・純米酒・本醸造・本醸造生酒
○生酒:しぼりたて生酒・本醸造生酒。
○縁喜普通酒  :甘口・調和のとれた旨口(15%/-2/1.2)
●商品銘柄名:縁喜・志賀のしずく・土ひな・鳩車

●入手方法
●蔵元と周辺:縁喜の蔵元玉村本店のある所は、渋・湯田中温泉郷、志賀高原と四季を通じて観光客の絶えないところである。縁喜は、湯治客の酒として古くから親しまれてきた酒だという。
●藏との出逢い:地獄谷で野猿公苑や地獄谷温泉を訪れたあと、オリンピック道路沓野インターへ向かう道沿いにあった.志賀高原の発哺温泉で昨夜の夕餉に注文して美味しく頂いた生酒「縁喜」の蔵元「玉村本店」である.立ち寄ってみた.中はギャラリーになっていて、蔵の当主が代々長年かかって集めた美術品が展示してあった.この蔵で製造している銘柄の試飲コーナーも設けられていて、良く冷やされた地酒を試飲させていただいた.ここは訪れた客に小売りもしていて、生酒を購い発泡スチロールの箱に入れて貰って持ち帰った.聞けば、山ノ内町の蔵元は、ここ一軒で、渋湯田中温泉や志賀高原を訪れる客に評判がいいという.(99.08.04訪問)

・参照:長野の酒 蔵元・商品ガイド2001 - 株式会社玉村本店の部
・制作:99/08/13・再編:01/01/16・更新:01/01/16・01/05/19・01/06/09・02/06/18
Copyright © 2001 Shunji Mori All rights reserved.
もどる