![]() ![]() | ||
![]() 天平の森はその長峰山頂(934m)南側に平成7年7月17日オープンした森林体験交流施設である。交流センターを中心に オートキャンプ場やコテージが、整い、天文室もあり本格的なアウトドアの基地となっている。 管理棟を兼ねた交流センターには、食堂・浴室があり一般に開放されている。 浴室は、檜風呂に浸かり、雄大な北アルプスを眺められる贅沢さが味わえる。湯は、安曇野のわさび田から湧き水を引き上げ 温泉成分を加えた人工温泉。柔らかい湯と評判が高い。 天文台には、400mm反射望遠鏡が据え付けられ、天平の森天文同好会が、彗星の観測を行っているが、毎週金・土曜日の夜には、一般公開もされている。またキャンプ場が賑わう夏休み股間中は、晴れていれば毎夜公開されてるという。天文台の利用案内や天文台の公開予定日リストは、天平の森体験センターに電話で送付依頼すると送って頂けます。
・場所:〒399-7103 長野県東筑摩郡明科町大字光2573-35 ・電話:0263-62-6235・FAX:0263-62-6236 ・営業:10:00-21:30(受付は9:00)・定休日:火・7,8月無休 ◆食堂(てうちうどん・そば・虹鱒定食ほか):10:00-16:00 ◆展望風呂:男女別内湯、料金:\310 ◆多目的大広間:一寸休憩無料・職場の研修会等は、有料 (団体 \2,100/一日・\1,500/半日) ◆天文台:一般公開日:金土曜日 19:30-21:30(休館日有) ・料金:\210(小学生以上) ◆バンガロー3棟:1棟定員5・1泊\10,000 ◆オートキャンプ場:1台1張\4,000 ◆バーベキューハウス:営業(10:00-21:00)要予約 ◆マレットゴルフ:用具一式\100 ■交通:車:中央道長野道豊科ICから50分 ・鉄道:JR篠ノ井線明科駅下車タクシー15分 ■照会:長野県東筑摩郡明科町産業課商工観光係 ・TEL:0263-62-3001 ■参考:天平の森馬施設訪問記 ・制作:00/06/15・更新:01/07/15・02/06/29 Copyright © 2001 Shunji Mori All rights reserved.
|